2014年10月02日

ブログお引越しのお知らせ

【ゆっこ・とい】店長「ゆっこせんせい」のブログが新しくなりました!

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の
『のほほん子育て』できちゃう話


おススメの「遊びとおもちゃ」を、年齢別に紹介したり、
子どものイヤイヤや夜泣きに、どう対応したらよいかなどの、「子育てSOS!」

今までのイベント紹介や作品紹介だけにとどまらない、盛りだくさんな内容です。

ぜひ、新しいブログ

布おもちゃ作家&保育士「ゆっこせんせい」の
『のほほん子育て』できちゃう話


よろしくお願いします。
ブックマークや読者登録などしていただけると、嬉しいです。


※ こちらのブログも、このまま残していく予定です。  

Posted by ゆっこせんせい at 12:24Comments(0)活動記録

2013年12月09日

クリスマスフェスタ2013 報告

12月7日(土)8日(日)は、「クリスマスフェスタ2013」に出展していました。
今年のブースは、こんな感じ。


保育雑誌等で紹介した作品の展示コーナーと、


キット商品や完成品の販売コーナー。

今年、頑張ったのは、

こちらの、棚です。
棚本体です。
100均のネットを組み合わせて、モールで留めて自作しました。
持ち運びにも便利で、作品の邪魔にならず、密かに満足。

体験コーナーには、小学生もたくさん参加してくれました。

将来、我が子に布おもちゃを手作りするママになってくれるといいなーと思いながら、地道な普及活動は続きます。


保育士時代の同僚も、ご家族連れで立ち寄って、サンタさんを作ってくれました。
他にも、以前の受講生や昨年に引き続き体験してくれた方など、嬉しい訪問者がたくさん。
基本的に、独りでブースに立っているので、
「トイレ、大丈夫?」
「食事できた?」など、気遣っていただき、本当に感謝感謝の2日間でした。

ご来場くださった皆様、お手伝い・お気遣いくださった皆様、どうもありがとうございました!!  


Posted by ゆっこせんせい at 22:02Comments(0)活動記録

2013年04月01日

学研「ピコロ」連載スタート!!

今年度、保育雑誌「piccolo(ピコロ)」(学習研究社)への連載が始まりました!

こちらは、4月号の表紙。書店でも手に入るはず。


「0・1・2歳児 手作りおもちゃ」という見開きページで、可愛い手作りおもちゃの作り方を紹介します。


4月号では、エプロンにつけられる「名札マスコット」などをご紹介。


新生活で不安気な赤ちゃんも、保育士さんに抱っこしてもらって、こんなマスコットが目の前にあったら、きっとホッとしてくれるはず。
新しい保護者の方々に、保育士の名前を憶えてもらうのも、大切です。

「ゆっこせんせいのアドバイス」というコーナーもあります。
おもちゃの遊び方や、年齢別の活用の仕方など、盛りだくさん。

「ゆっこせんせい」のことは、こんな風に紹介してもらっています。


1年間、がんばりますので、どうぞよろしくお願いします。
(すでに、10月号まで、作品はできています。早い早い!)  


Posted by ゆっこせんせい at 23:28Comments(0)活動記録

2012年10月29日

あざれあメッセ2012

27日(土)は、静岡市の「あざれあメッセ」に出展しました。

布おもちゃ&手作りキットの販売と、ワークショップ。



赤ちゃんを連れたママも、作ってくれました。
柔らかくって、赤ちゃんでも、持ち易いです。




今回は、クリスマス関連の手作りキットを手に取ってくださった方も、多かったです。今から準備したら、まだまだ間に合いますね。
小学生の女の子と、お母さんが購入してくださったのが、「星形のクリスマスツリー」のキット。


【ゆっこ・とい】でも、販売開始しています。


訪れてくれた方に「ゆっこせんせい、お名前見た事ありますー」と声を掛けていただいたり、楽しい一日でした。  


Posted by ゆっこせんせい at 11:02Comments(0)活動記録

2012年10月22日

女性静岡育成講座 開催

プロジェクト8主催
「女性起業家育成講座」in静岡 第2回


昨年、第1回の講座に、私も参加させていただきました。

自分が「起業家」だという自覚がなかったので、どうかと思いましたが、現状維持ではだめだなーと思っていたところだったので、勇気を出して、申し込んでみました。

年齢も職種も、現在の状況も様々な女性たちが集まっていました。

もうすでに、事業を始めていて、更に安定・拡大を考えている方。
お勤めをしながら副業や独立を考えている方。
趣味・特技・資格を生かして、何かしたいと思っている方。

様々なのですが、共通するのは、「語る夢がある」ということ。
「いい年をして、いつまでも夢ばかりみてる自分」を、普段はちょっと隠していたのですが、そこは、初対面なのに、誰もが堂々と夢を語れる居心地の良い場所だったのです。

皆さんのお話が楽しくて、人見知り部分を封印し、できるだけたくさんの方の「夢」を聞いてまわりました。


講座内容も、「ビジネス」というより、「夢を形にするプロセス」を教えてもらうという感じで、会社勤めの経験さえ乏しい私でも十分理解できるところからスタート。
初日に、「私でも来て良い場所だったんだ」と安心しました。

いきなり数千万・数億円稼ぐ!というような、「事業」「ビジネス」の話ではなく、少ない資金でも宣伝できる方法だったり、小規模だからできる展開のしかただったり、「これなら自分でもできるかも」という規模の事業の話が主流でした。


講座は、2か月ほどで終了しましたが、そこで出会った講師の皆さん、受講生の皆さんには、今でも折に触れ、助けてもらっています。
基本、一人で歩む道なので、時に、立ち止まったり、迷ったり、諦めそうになったりしますが、
「がんばり続けている仲間がいる」
「励まし続けてくれる先生がいる」
というのは、本当に心強いです。

今回、第2回の講座が開催されると聞いて、今度はどんな方々が集まるのかな、と楽しみです。
私もお手伝いに伺って、復習と検証と、新たな出会いに期待しています。

「第2回 静岡女性起業家育成講座」は、11月3日(土)スタートです。 
興味のある方は、ぜひ、こちらのページから詳細をご覧ください。

プロジェクト8主催
「女性起業家育成講座」in静岡 第2回

  


Posted by ゆっこせんせい at 10:13Comments(0)活動記録

2012年10月02日

ライオンボール、たくさん!

久しぶりの更新となってしまいました。反省。

先日、静岡市清水区の高部生涯学習交流館にて、「はじめてママのよくばり絆UP講座(全4回)」に講師として参加しました。

生後3か月~8か月の赤ちゃんを持つママ達が対象です。
ベビーマッサージ・布おもちゃ作り・スクラップブッキングなど、赤ちゃん連れで楽しみます。
全会同じメンバーで、ママ友作りにもなりますねー。

私は、第2回の「ゆっこせんせいの布おもちゃ作り」を担当。
和室で、赤ちゃんがころころ寝かせて、「ライオンボール」を作りました。
途中、それぞれに、おむつ替えたり、抱っこして寝かしつけたり、授乳したり…と、赤ちゃんの様子にあわせて、のんびりムードの中進行。

完成した「ライオンボール」はこちら。



表情豊かな、ライオンちゃんたちが出来上がりました。
同じ材料のキットでも、こんなに個性がでるのですねー。
手作りならでは、「世界で一つ」の心のこもったおもちゃになりました。  


Posted by ゆっこせんせい at 19:07Comments(0)活動記録

2012年08月06日

保育者研修会~ふわふわ動物パペット作り!

今日は、幼稚園教諭&保育士対象のセミナーで、「ふわふわ動物パペット作り!」
㈱体育総合研究所・神奈川様主催で、横浜スタジアムまで、行ってきました。

作ったのは、こちら。

ぶたとうさぎのパペット、子どもの手のサイズです。




皆さん、熱心に縫ってくださって、まつ毛や眉毛のついたこぶたちゃん、ほっぺもピンクのこぶたちゃんなど、オリジナリティあふれる、40匹のこぶたちゃんができました。


夏休み明け、子ども達と仲良く遊べますように!  


Posted by ゆっこせんせい at 18:39Comments(0)活動記録

2012年05月26日

ケーブルTV出演動画

ドリームウェーブ(静岡ケーブルテレビ)コミュニティチャンネルに出演しました。
静岡市で活動する女性を紹介する番組、『笑顔がいちばん!』です。
現在は、こちらで動画をご覧いただけます。

私「ゆっこせんせい」が、「布おもちゃ」や「手作り」について、想いやこだわりを語っています。
ぜひ、ご覧下さい。  


Posted by ゆっこせんせい at 21:05Comments(0)活動記録

2012年04月23日

育児まるごと応援フェア in エネリア

昨日は、静岡ガスエネリア静岡ショールームにて、子育てイベントに参加しました。


私の担当したブースは、
「ゆっこせんせいと布おもちゃを作ろう」
親子での製作で、作ったのはこちら。




「ミトン型の羽子板と羽」と思ってください。
フェルト製のミトンの中に、ダンボールが入っています。
羽も、「ニット生地+手芸綿」で、弾力があるので、当てるとポーンと打ち返せます。




フェルトの周りに穴が開けてあるので、そこを紐でかがっていきます。
初めは、ひもを引っ張るだけだった子も、慣れてくると、
「穴にいれる」「ひもを引っ張る」の二つの動作がスムーズにできるようになってきました。




お姉ちゃんも一緒に。




完成したおもちゃで、さっそく遊んでいます。
ミトン式なので、ラケットと違い、羽を打つのも簡単。
思わず笑顔!



講座の合間には、私の作品も展示して、自由に遊んでもらいました。



一日、お手伝いしてくれた4年生のKちゃん。
「さんかくポッチ」で、大きな三角を作ってくれています。
小学生でも、ついつい夢中になってしまう「さんかくポッチ」。恐るべし。

赤ちゃんにもたくさん会えて、楽しいイベントになりました。
皆さん、ありがとうございました!

  


Posted by ゆっこせんせい at 09:50Comments(0)活動記録

2012年04月10日

講義「子どもの遊びと布おもちゃ」 in 敦賀市

2月のことになりますが…
福井県敦賀市社会福祉協議会様のお招きにより、講義をしてきました。

講義: 「子どもの遊びと布おもちゃ~子どもがわくわくする布おもちゃを~」
講師:  布おもちゃ作家 さとうゆきこ 

です。

敦賀市ボランティアセンター内の、布おもちゃ作りボランティアグループ「こっとん」さんのメンバーの方々を対象とした研修会でした。
もう10年以上、活動されているグループだそうです。


パワーポイントを使って、子どもの遊びや布おもちゃについて、お話しました。
熱心にメモを取られる方も多く、嬉しい限り。


私の作品も、色々持って行き、手に取って見ていただきました。


持って行けない分は、写真でもご紹介。
参考になったでしょうか?


「ゆっこせんせい」オリジナルの布おもちゃについて、皆さんに、熱心に質問されました。
作り方をレクチャー中。


「こっとん」さんの作品も、見せていただき、私も勉強になりました。

静岡から福井県敦賀市へ。
遠いかな~と思ったのですが、3時間足らずで行けるのですね。
本当に、良い経験をさせていただき、ありがとうございました。

これからも、講演・講習活動、がんばっていきたいと思います。
  


Posted by ゆっこせんせい at 22:16Comments(0)活動記録