2012年08月02日
ふわふわ布スイーツ講座2日目~小学館アカデミー登呂
今日は、小学3年生4名と2年生の女の子達と、カップケーキのストラップ作り。
「針と糸で、作るよ」と言うと、
「えー、やだ~。」「無理~。」「できなーい。」と、ネガティブ発言の嵐。
ところが、少し縫い始めると、「なんか、面白い!」と、目が輝いてきました。
ちょっと難しいパーツにも、「やってみたい人?」と聞くと、全員が手を挙げてくれました。
終盤、自分の作品と見本を比べて、「なんか、先生のは、糸が見えなくて、きれいでいいなー」と気づきました。
これは、とても大事なこと。
こういう違いに気づいて、こだわる子は(大人も)、上達が早いような気がします。
針を刺す位置に気を付けると、糸が見えにくいことを発見し、それからは、さらに、注意深く、縫いつけていきました。
最後に、私のショップのチラシを渡すと、
「これ、どこで買えるの?」
「私、これ作りたい!!」
と、もっともっと、作りたくなったようです。

みんな、それぞれ、自分のバッグにつけて帰りました。
カラフルな可愛らしいバッグが、小学生の女の子らしい~。
子どもの集中力、吸収力、自己肯定感、向上心、本当にすごいな、と思います。
準備は、楽ではないのですが、終わると、爽やかな気分になれる仕事です。
「針と糸で、作るよ」と言うと、
「えー、やだ~。」「無理~。」「できなーい。」と、ネガティブ発言の嵐。
ところが、少し縫い始めると、「なんか、面白い!」と、目が輝いてきました。
ちょっと難しいパーツにも、「やってみたい人?」と聞くと、全員が手を挙げてくれました。
終盤、自分の作品と見本を比べて、「なんか、先生のは、糸が見えなくて、きれいでいいなー」と気づきました。
これは、とても大事なこと。
こういう違いに気づいて、こだわる子は(大人も)、上達が早いような気がします。
針を刺す位置に気を付けると、糸が見えにくいことを発見し、それからは、さらに、注意深く、縫いつけていきました。
最後に、私のショップのチラシを渡すと、
「これ、どこで買えるの?」
「私、これ作りたい!!」
と、もっともっと、作りたくなったようです。

みんな、それぞれ、自分のバッグにつけて帰りました。
カラフルな可愛らしいバッグが、小学生の女の子らしい~。
子どもの集中力、吸収力、自己肯定感、向上心、本当にすごいな、と思います。
準備は、楽ではないのですが、終わると、爽やかな気分になれる仕事です。
【受講生募集中!】朝日テレビカルチャー・講座
プレママイベント
「クラフトハートトーカイ マークイズ静岡店」での講座のお知らせ
小学生と布スイーツ作り
布おもちゃ作り講座~交流サロンすくすく
ふわふわ布スイーツ~小学館アカデミー焼津
プレママイベント
「クラフトハートトーカイ マークイズ静岡店」での講座のお知らせ
小学生と布スイーツ作り
布おもちゃ作り講座~交流サロンすくすく
ふわふわ布スイーツ~小学館アカデミー焼津
Posted by ゆっこせんせい at 21:29│Comments(0)
│布おもちゃ作り講座
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。